カテゴリーA 選定結果 |
|
|
|
|
購入する本 |
|
学科 |
研究室 |
タイトル、巻次、版次/著者名(出版社,発行年) |
冊数 |
推薦のことば |
B |
秦野研 |
★基礎から学ぶ構造生物学/河野 敬一(共立出版,2008) |
1 |
文章や内容が良く練られていて大変読みやすい |
CB |
土橋研 |
★脂質膜の物理/末崎幸生(九州大学出版会,2007) |
1 |
わかりやすく、勉強に必要だと思います。 |
★ゲル・イノベーション/高分子学会編(NTS,2008) |
1 |
研究の参考にぜひ読んでみたい本です。 |
CB |
花屋研 |
★最新太陽電池総覧/豊島安健・内田聡(技術情報協会,2007) |
1 |
第一線の太陽電池研究者が最新情報をつづった技術総覧!!今、注目のソーラーテクノコジー |
★ナノマテリアルの市場実態と展望/(シーエムシー出版,2008) |
1 |
ナノマテリアルの製品、市場、企業動向を詳細に解説!! |
★Soft Feerites : properties and applications
2nd ed./E..C. Snelling(Butterworths,1988) |
1 |
|
★アルミニウム表面処理の理論と実際 第4版/(軽金属製品協会試験研究センター,2007) |
1 |
表面処理の集大成!! |
CB |
行木研 |
新ミトコンドリア学/井上正康(共立出版,2001) |
1 |
研究を進めていく上で必要な本です。ミトコンドリアのことが詳しく書かれている本です。どうぞ宜しくお願いします。 |
細胞内タンパク質の社会学/和田和宏(羊土社,2005) |
1 |
アミロイド病についての最新知見が紹介されており、研究へ広く利用できるトピックが多いのでお願いします。 |
CB |
若松研 |
基礎から最新トピックスまでのサイトカインがわかる /宮島 篤(羊土社,2002) |
1 |
サイトカテインに関して、基礎から応用まで分かりやすく書かれています。是非購入をお願いします。 |
M |
エネ4研 |
★微細気泡の最新技術 マイクロバブル・ナノバブルの生成・特性から食品・農業・環境浄化・医療への応用まで/高橋正好ほか(NTS出版,2006) |
1 |
この本があれば実験が先へ進められます。よろしくお願いします。 |
M |
松原研 |
摩擦・摩耗試験機とその応用/(社)日本トライボロジー学会編(養賢堂,2007) |
1 |
|
三次元有限要素法 磁界解析技術の基礎/高橋則雄(オーム社,2006) |
1 |
|
生命のエンジン 美しき生命と機械エンジン駆動力の源泉は何か/内藤健(シュプリンガージャパン,2006) |
1 |
|
3次元CAD実践活用法/日本設計工学会(コロナ社,2006) |
1 |
|
今日からモノ知リシリーズ トコトンやさしい機械の本/朝比奈圭一、三田純義(日刊工業新聞社,2006) |
1 |
|
EL |
尾崎研 |
半導体デバイスの基礎〈上〉半導体物性 /アンダーソンB.L.(シュプリンガージャパン,2008) |
1 |
|
半導体デバイスの基礎〈中〉ダイオードと電界効果トランジスタ
/アンダーソンB.L.(シュプリンガージャパン,2008) |
1 |
|
半導体デバイスの基礎( バイポ−ラ・トランジスタと光デバイス )
下/アンダーソンB.L.(シュプリンガージャパン,2008) |
1 |
|
EL |
高田研 |
★Chemistry of Silica: Solubility, Polymerization, Colloid and
Surface Properties and Biochemistry/Ralph K. Iler(Wiley-Interscience ,1979) |
1 |
石英ガラスの化学物性が細かく記述された良書です。 |
★Structure and Imperfections in Amorphous and
Crystalline Dioxide/Roderick A. B. Devine (編集), J. P. Duraud (編集), E.
Dooryhee (編集)(John Wiley & Sons,2000) |
1 |
非晶質材料としての石英が記述された良書です。 |
The Physics and Chemistry of Sio2 and the
Si-Sio2 Interface 2/Robert C. Helms (著), Bruce E. Deal (編集) (Plenum
Press,1993) |
1 |
シリコンと石英の界面で生じる現象が記述された良書です。 |
J |
荒木研 |
C++実践プログラミング第2版/スティーブ・オウアルライン(オライリー・ジャパン,2003) |
1 |
研究に必要 |
C実践プログラミング/スティーブ・オウアルライン(オライリー・ジャパン,1998) |
1 |
研究に必要 |
S |
松岡研 |
フィルム・ガラスの表面処理技術とその評価・分析/角田光雄ほか(情報機構,2007) |
1 |
|
|
|
|
|
購入できない本 |
|
学科 |
研究室 |
タイトル、巻次、版次/著者名(出版社,発行年) |
冊数 |
推薦のことば |
M |
松原研 |
マスターしておきたい技術英語の基本/Richard Cowell レヤ錦華(コロナ社,2006) |
1 |
【図書館より:所蔵あり。507.7:C89 200600281】 |
J |
荒木研 |
Java魂-プログラミングを極める匠の技/Robert Simmons Jr.(オライリー・ジャパン,2004) |
1 |
研究に必要【図書館より:所蔵あり。007.64:Si5
220400641】 |
トポロジーの絵本/G.K.フランシス(シュプリンガーフェアラーク東京,2005) |
1 |
【図書館より:1991年発行版所蔵あり。415.7:F43
209901316 】 |
OpenGLプログラミングガイド 原著第5版/OpenGL策定委員会(ピアソン・エデュケーション,2006) |
1 |
【図書館より:所蔵あり。007.642:O69
220600467 】 |
|
|
|
|