工分館トップへ | 図書館トップへ
工学部分館からのお知らせ [2006/11/13, 2006/12/05更新]
LinkSource トライアル
文献データベースの検索結果から文献入手までをナビゲートするツール、EBSCO社の「LinkSource」をトライアル中です。
この機会にぜひご利用ください。
- ■ 利用可能文献データベース
- Scopus(http://www.scopus.com/)
- Pubmed(群大専用)(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?otool=ijpgumlib)
- ※その他、OpenURLに対応したデータベースで利用可能です。設定してみたいデータベースがありましたら担当へお知らせください。
- ■ トライアル期間
- 2006年11月6日(月)− 2007年1月31日(水)
- ■ 利用方法
- 上記の「利用可能文献データベース」で見たい文献を検索します。
- 検索結果の一覧、または詳細画面の「LinkSource」アイコン
をクリックします。(Pubmedでは抄録画面の一番下にアイコンがあります)
- LinkSourceの「中間窓」が開き、文献入手の方法がナビゲートされます。
- 1-Full Text … 電子ジャーナルで本文を読むことができます。
= DOI(電子オブジェクト識別子)で論文本文に直接ジャンプします。
= 論文抄録にジャンプします。本文はPDF、HTML等のリンクをクリックしてください。
= 論文掲載号の目次にジャンプします。
= 掲載雑誌のページにジャンプします。
- 冊子体検索 … 図書館で雑誌・図書を持っているか検索します。図書館にあれば、セルフでコピーをしてください。
- 文献複写依頼 … 電子ジャーナルで本文が見られないときだけリンクが表示されます。
依頼する前に、必ず、冊子体検索の「群馬大学図書館OPAC」を検索してください。図書館で雑誌・図書を持っていない場合、ここをクリックして図書館へ文献複写・図書借用を申し込んでください(図書館Webサービス用のID・パスワードが必要です)。
この件のお問い合わせは:工学情報係 内線1071,1075
工分館トップへ | 図書館トップへ