カテゴリーB 選定結果一覧
[学習・研究に使う本]
★タイトル 著者 出版社 出版年 推薦のことば
★はじめての有機スペクトル解析 宇野英満 丸善 2004 工分館にも欲しいです!!
★太陽電池のしくみ 瀬川浩司 新星出版社 2010 メカニック・ビジネス・家庭利用,全て網羅!!!
★Flexible Solar Cells Mario Pagliaro Wiley-VCH 2008 次世代のフレキシブル太陽電池をまとめた良書です。
★光触媒標準研究法 大谷 文章 東京図書 2005 光触媒の研究方法がこれ一冊でわかります。
★アトキンス物理化学第8版問題の解き方(英語版) アトキンス 東京化学同人 2009 あったほうがいいと思います。
★試薬に学ぶ化学分析技術―現場で役立つ基礎技術と知識 井上達也・澤田豊 ダイヤモンド社 2009 研究でICP-MSを用いているのだが,ICP-MS,化学分析の本を充実してほしい
★Professional iphone and ipod datbase application programming Patrick Alessi Wrox 2010 A much-needed resource of database development and enterprise integration for the iphone
★発光ダイオード シューベルト,E,フレッド 朝倉書店 2010 図書館に(蛍光体に関する)発光ダイオード専門の本が無いので一冊でも置いてほしい。
★白色LED照明技術のすべて 田口常正 工業調査会 2009 LED実用応用に関する本も置いてないので,ぜひ買ってほしい
★ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 平山尚 秀和システム 2008 研究室貸出で1つありますが、じっくりと読みたいのでお願いします。
★パワーインテグリティのすべて―クラシックモダン・実践エレクトロニクス電源ノイズを抑えるプリント基板設計 スワミナサン,マドハバン,エンゲン,A.エゲ【著】 翔泳社  2010 パワーインテグリティは今後重要となる要素だと思います。ぜひこの本で勉強したいです。
★新世界透明標本 冨田 伊織 小学館 2009 透明標本とは薬品を使って生物の筋肉のみを透明にし、また骨や臓器を着色することで、生物が生きているときの姿のままその生物の体内を観察できる標本です。今回推薦する図書は透明標本が多数載っているものです。ぜひ透明標本の不思議で美しい魅力を知ってほしいので推薦させていただきました。
★基礎固体物性 (現代物理学 基礎シリーズ)  齋藤 理一郎  朝倉書店 2009 固体物理を勉強したい。固体物理の参考書を増やしてください。
★固体物理学―21世紀物質科学の基礎  H. イバッハ、H. リュート  シュプリンガージャパン 2008 現代固体物理論を理論、実験の両面から記述した本書。先端分野などを多く取り入れている。
★固体物理学 川畑 有郷 朝倉書店 2007 カーボン・ナノチューブ、パイエルス転移、2次元電子系等の新しい話題も取り入れ、固体物理学の基礎的な知識を解説する。実験結果や理論の素晴らしさを実感できる本書。
★独習C++ 第3版 ハーバート・シルト (著), トップスタジオ (翻訳), 神林 靖   翔泳社  2002 独習シリーズのC++!これを読めば、C++を使いこなすこと間違いなしw
★独習C# 第2版 ハーバート・シルト (著), NRI ラーニングネットワーク株式会社 矢嶋 聡 (監修), 株式会社テック・インデックス (翻訳)  翔泳社 2007 いま流行りのC#一度は読んで使ってみよう!
★現代宇宙論―時空と物質の共進化 松原隆彦 東京大学出版会 2010 著者のHPで掲載されていたもので,このたび書籍として出版されました.物理系の院生相手の講義ノートが元になっていますが,平易に書かれており,宇宙論を基本から理解するには,最適な一冊だと思います.
★寄生虫のふしぎ―脳にも?意外に身近なパラサイト 目黒寄生虫館研究有志一同 技術評論社 2009  
         
[趣味・授業の合間に]
★タイトル 著者 出版社 出版年 推薦のことば
★罪と罰 上・下 ドストエフスキー 新潮社 2007  
★最後の息子 吉田修一 文芸春秋 2007  
★14歳からの社会学 これからの社会を生きる君に 宮台真司 世界文化社 2008  
★身体経営術入門 仕事力が倍増するゆる体操超基本のメソッド 高岡 英夫 現代書林 2005 仕事力アップしそう
★ハーモニー 伊藤計劃 早川書房 2008 これは”人類”の最終局面に立ち会ったふたりの女性の物語。(オビ文より)
★伊藤計劃記録 伊藤計劃 早川書房 2010 たった2年の作家人生が残したものは,,,。早すぎる死をいたむ。
★虐殺器官 伊藤計劃 早川書房 2010 デビュー作にして「ゼロ年代最高のフィクション」!!
★フットサル&サッカー超実践 足技×抜き技トリックテクニック 岩本 昌樹 永岡書店 2005 フットサルで相手を一瞬にして抜き去りたいんです!!
★フットサル速効マニュアル100(FUTSAL NAVI SERIES11) 須賀 雄大 他 白夜書房 2009 カペッロ監督のような采配で自分たちのプレーを最大限に引き出したい!
★風が強く吹いている 三浦しおん 新潮社 2009 映画を見たので原作を読んでみたくなりました。
★告白 湊かなえ 双葉社 2010 映画が話題になっているので
★空想科学大戦 1−4 柳田理科雄 メディアファクトリ−  2003 この空想科学大戦は、今までに存在していたヒーローたちや巨大ロボットなど、多く夢的存在をことごとく科学的に否定しています。しかし、この本の内容はどの文章を読んでも面白く、笑わずにはいられません。
★空想科学大戦  (最後の空想科学大戦) 柳田理科雄 メディアファクトリ−  2009 同 上
★46番目の密室 有栖川有栖 講談社文庫 2009 正統派の推理小説で,文章も構成も非常に明快である。というレビューを読んで,是非読んでみたいと思います。
★ロスト・シンボル 上・下 ダン・ブラウン 角川書店 2010 とても面白いらしいです!!
★剣客商売 (全16巻) 池波正太郎 新潮文庫 2003 時代小説ですが,大変読みやすいです。主人公の達観ぶりが凄いです。
★Black Jack(17冊) 手塚治虫 秋田書店 2003 荒牧キャンパスにしか置いてないから桐生にも是非
★永遠の仔 (全5巻) 天童荒太 幻冬舎 2004 とても読み応えのある作品です。しかし,その厚さを感じさせないのがまた,素晴らしいです。
★1Q84(Book3)10月-12月 村上春樹 新潮社 2010 続きが気になっています。図書館に入れて下さい。
★イノセント・ゲリラの祝祭(上・下) 海堂尊 宝島社 2010 ミステリーと医療問題がうまくマッチしておもしろいと思います。
★ぼく、オタリーマン。〈3〉〈4〉 よしたに 中経出版 2008 図書館には1.2巻はありますが,3.4巻がありません。続きが気になります
★ロード買うなら業界一の自転車バカに訊け! 菊池武洋 小学館 2010 表紙はすふざけていますが,内容はしかっりした本です。ぜひ入れて下さい。
★銀輪の覇者(上)(下) 齋藤純 ハヤカワ社 2007 自転車ロードレースを題材にしたミステリーです。大変読み応えがあると思います。
★屍鬼 (全5巻) 小野 不由美
新潮社 2002 登場人物がばたばた死んでいきます。とても怖い話ですがおもしろいです。
★竜馬がゆく (全8巻) 司馬遼太郎 文春文庫 1998 司馬遼太郎先生の代表作だと思います。龍馬伝で他の人も興味が出てくると思いますのでぜひ入れて下さい。
★もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの                       『マネジメント』を読んだら 岩崎夏海 ダイヤモンド社 2009 表紙がアレですが,今までビジネス書を読んだことのない人には読みやすい本だと思います。
★天地明察 沖方丁 角川書店 2009 主人公を取り巻く人間模様,改暦にかける情熱など,大変楽しくかつ素晴らしい作品です。
★コーヒーが廻り世界史が廻る―近代市民社会の黒い血液 臼井隆一郎 中央公論社 1992 毎日飲んでる珈琲について、黒い血液と言うユニークな表現をしている本に感銘を受けたから。
★決定力を鍛える―チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣 ガルリカスパロフ 日本放送出版協会 2007 WBSのスミスの本棚で紹介されていて是非よんでみたいから
★坂の上の雲 (全8巻) 司馬遼太郎 文春文庫 1999 司馬遼太郎作品があまりにも少ないです。ぜひ入れてください。
★トッカン −特別国税徴収官- 高殿 円 早川書房 2010 平成版「マルサの女」。新人の税徴収官の奮闘を通じて,税の豆知識も学べる。
★僕の小規模な奇跡 入間 人間 アスキーメディアワークス 2009 青春恋愛小説,独特の言葉遊びのような文体がおもしろいです。
★澁澤龍彦ドラコニア・ワールド 澁澤 龍彦 集英社 2010 故・澁澤龍彦愛蔵のオブジェ等の写真とそれにまつわるエッセイ。美しいものに触れたい時に是非。
★政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ 池上彰 海竜社 2008 社会人になる前に政治の事を勉強してほしい
★小暮写真館 宮部みゆき 講談社 2010 温かい家族の物語でとても幸せな気持ちになる一冊
★監察医の涙 上野正彦 ポプラ社 2010 監察医からみると死体は人間模様を映し出し、人生について考えさせられる。
★世界一の美女になるダイエットバイブル エリカ・アンギャル 幻冬舎 2009 美女になれるなら読んでみたい
★からだの自然治癒力をひきだす食事と手当 大森一慧 サンマーク出版 2008 まずは健康から
★人は愛するに足り,真心は信ずるに足る 中村哲 岩波書店 2010 アフガンの地で生命を賭して奮闘する医師平和への熱いメッセージ
★トレイルランニング 鏑木毅 岩波書店 2010 トレイルランニングの初級者,女性から上級まで,幅広く役立つ情報をコンパクトにまとめてある
★鉄道地図から歴史を読む方法 野村正樹 河出書房新社 2010 日本の鉄道史がよくわかるイラスト図解版
★世界でもっとも阿呆な旅 阿居良基 幻冬舎 2009 群大生の卒業旅行の参考に!! 珍地名の旅をまとめた一冊
★ゲゲゲの女房  終わりよければすべて良し!! 武良布枝 実業之日本社 2008  
★月刊CD池上彰7月号70分でわかる日本は変わる世界はこうなる 池上彰 ビジネス社 2010 子供ニュースでおなじみの池上彰さんの解説によりわかりずらい世界情勢が簡単にわかりそうである。
★世界のしくみがよくわかるニュースを読む技術 池上彰 ビジネス社 2010 子供ニュースで解説をしていた池上彰さんが世界情勢をわかりやすく説明。苦手な世界情勢も興味が持てそうです。
★「1テーマ5分」でわかる世界のニュースの基礎知識 池上彰 小学館 2010  
★日本語を外から見る 佐々木瑞枝 小学館 2010  
★図書室からはじまる愛(Climbing the stairs) パドマ・ヴェンカトラマン著/小梨 直 訳 白水社 2010 1940年代女性は教育を受ける必要はないと図書室には男性しか入れなかったインドで内緒で図書室に入り読書をする時間が唯一の自分の居場所であった女性のこの図書室を通して成長する様を描いたお話し。贅沢になんでも手に入る現代で読んでみたい本です。
★宇宙から恐怖がやってくる! 〜地球滅亡9つのシナリオ フィリップ ・ プレイト (著), 斉藤 隆央 (翻訳)   日本放送出版協会 2010 本書のタイトルだけ見ると,胡散臭そうで,大学の図書館に置くような代物とは思えないが,「地球滅亡」のシミュレーションを天文・宇宙科学の見地に立って真っ当に書いており,なかなか興味深い書籍だと思います.
★おそろし 宮部みゆき 新人物往来社 2010  
★史上最強の哲学入門 飲茶,板垣恵介 マガジン・マガジン 2010 「哲学的な何か、あと科学とか・数学とか」が面白かったので、今回もぜひ入れてほしいです。
★演技のインターレッスン―映像ディレクターの俳優指導術 ジュディス ウェンストン フィルムアート社 2002 演技の本は理想論や精神論ばかりになってしまうものが多いのですが、この本は具体的な方法をしっかり示しています。ゆえに始めて演技をする、あるいは映画や演劇を作るひとが読んでもなにをすべきかがわかりやすいです。映像表現、舞台表現に携わるひとには是非とも読んでもらいたい一冊です
★身体の文学史 養老孟司 新潮社 2010 身体から文学を評論する変わった本
★ルー=ガルー 忌避すべき狼 <全5巻> 京極夏彦 徳間書店 2010 高校の時に一度読みましたが、もう一度読みたいと思った本です。近々映画化もされるらしいので、たくさんの人に読んでもらいたいです。
[図書館にあります!!]
★タイトル/所蔵【請求番号】 著者 出版社 出版年 推薦のことば
★アトキンス物理化学第8版(上)(下)                所蔵あり【431:A94:8th-1,2】 千原秀昭(訳) 東京化学同人 2009 あったほうがいいと思います。
★アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風              所蔵あり【913.6:Ka48】 神林長平 早川書房 2009 戦闘機,戦争,SF,好きな人必読!
[別予算で購入中]
★タイトル 著者 出版社 出版年 推薦のことば
★現場で役立つ金属分析の基礎―鉄・非鉄・セラミックスの元素分析 平井昭司 オーム社 2009 研究でICP-MSを用いているのだが,ICP-MS,化学分析の本を充実してほしい
★発光材料の基礎と新しい展開―固体照明・ディスプレイ材料 金光義彦 オーム社 2008 この分野は成長著しいので,新しい本を置いてもらわないと乗り遅れる。
[入手不可のため買えません]
★タイトル 著者 出版社 出版年 推薦のことば
★入門 光触媒 野坂 芳雄 東京図書 2004 光触媒の教科書として最適!!
★ソフトボール-ウインドミルのすべて 三宅 豊 池田書店 1999 ソフトボール大会で勝ちたいです!
★寄生虫館物語―可愛く奇妙な虫たちの暮らし 亀谷了 文春文庫 2001 寄生虫について詳しく書かれている。書店で探し続けているが見つからず,どうしても読みたい。
★マリエン薬局の自然療法 エディトルーム・カノン ドイツ・ナチュラル・セルフケア協会 2008 薬に頼らず自然治癒力で体を元気にしたい